記憶の音節

なくしたCDの記憶を書き始めました。ブログ名は某書から拝借。

CDの記憶 マーラー 交響曲第4番 バーンスタイン/NYP

 

NHKの佐々木昭一郎ディレクター(当時)の伝説的な映像作品「四季・ユートピアノ」できわめて印象的に使われていた曲。

このドラマは、私の人生を変えたと言っても言い過ぎではない。

あの時あの番組に巡りあっていなかったら、果たしてその後なんとか生き延びて今ここでこうして趣味の文章を書いていられたかどうか。あまり自信がない。

音が主役とも言えるこのドラマの中でたびたび流れた第一楽章の旋律を、佐々木氏は「記憶の音節」と呼んでおられたように思う。このブログのタイトルはそこから拝借した。

この曲のCDは、バーンスタイン指揮の古いほうの録音1種類しか持っていなかった。

演奏には何の不満もなく、これ1枚で十分満足して繰り返し聴いた。

 ときどきFMやテレビで他の演奏を耳にすることがあっても、この演奏になじみ過ぎたためか、どれもなんとなくわざとらしく感じられてしまいあまり楽しめなかった。

聴き比べ好きな私としては、優れた演奏があればぜひ聴いてみたいとは思うのだが。 

 

大作が並ぶマーラー交響曲の中でも、長さといい内容と言い、第4が最もまとまって親しみやすい曲ではないかと感じている。第4の次にとっつきやすいのはやはり第1だろうか。いや見方を変えれば「大地の歌」か、それともいっそ第9かも?

 

 

この曲の お宝動画を見つけたので追記。

バーンスタイン指揮ウィーン・フィル、第四楽章のソプラノは懐かしのエディト・マティス。いずれもさすがとしか言いようがない。すばらしい。聴いてると涙出てくる…


Symph N°4 G Mahler D°L Bernstein Wiener ...

 

さらに追記。

YouTubeジョージ・セル指揮クリーブランド管弦楽団の演奏を熱烈なコメントつきで上げている方がいた(英語)。

セルのマーラーはどんなだろうと思って早速聴いてみたら、これが絶句するすばらしさ。

第3、第4楽章など聴きながら溶けて水になってしまうかと思った。

これはそのうち買うことにしよう。

なぜか、その動画のリンクが貼れない。

興味のある方、検索して聴いてみてください。